マイノリティな生き方

セクシャルマイノリティな4児の母

不登校はダメなのか。

f:id:sui08:20240525221026j:image

 

私には中3、中1、小6、年長の子どもがいます。

 

中3の子は中1の2学期から不登校気味に。

部活だけは中2の夏休みまで行ってました。

 

吹奏楽部に入っていたので

夏のコンクールが終わったと同時に

プツンと切れてしまったようで

中2の2学期からは

ほとんどを自宅で過ごしていました。

 

現在は適応指導教室に通いながら

少しずつ外部とのコミュニケーションも

取れるようになってきました☀️

 

 

イジメにあったわけじゃない

友達がいないわけじゃない

勉強ができないわけじゃない

 

だけど

周りの声にすごく敏感で

毎日すごく疲れて帰ってきてた

 

家が大好きで

家族が大好きだから

家がいい

 

そう泣きながら言ってきた時には

好きなだけいればいいって伝えました

 

 

少し経った頃に

不登校であることで

これから起こるであろうことの話をしました

 

最終的に決めるのは子どもであるべき

 

と私は思っているので

子どもの選択を尊重して

どんな結果になろうと支える覚悟でいます

 

 

世間の目はまだまだ不登校に対して

批判的であるなーと感じます

 

学校自体がそうだから

しょーがないのかもしれないけど

 

 

だけど大人になったときに

自分の選択に胸を張れるよう

 

 

不登校はダメなんかじゃない

そんな社会になるように

私も出来る限りのことを

全力でやっていきたいと思います。