マイノリティな生き方

セクシャルマイノリティな4児の母

久しぶりのパニック

f:id:sui08:20240626072514j:image

 

不倫がわかってから1年

 

当初に比べると

心穏やかに過ごせる日が増えてきた

 

不倫以外にも

子どものこと

仕事のこと

お金のこと

PMSもひどい

ストレスで膣の状態も良くない

 

たくさん抱えているから

安定な日ってほんとに少なくて

 

 

それでも笑って

周りに心配かけないように

毎日を楽しむようにしてる

 

自分の口から

ネガティブな感情はあまり出したくない

 

 

だけど心乱されるときもまだまだあって

 

 

私の仕事はお金をまだ生み出せてないから

俺が1人で頑張ってる

早く稼いでくれ

そう言われると

全てを否定されてるように感じてしまう

 

生きていくためにはお金が必要

それはわかってる

 

頑張ってくれてるのもわかってる

 

だから家事を頼んだこともないし

子どもの事も頼んだことない

 

 

だけど、散財するのも

事故したりして

出費を増やすのも

ほとんどが旦那さん

 

 

仕事の話をしても

いつぐらいにお金になるの?

 

そんなことを聞かれると

プレッシャーでしかない

 

 

挙句の果てには

女としての価値がない

的なことを言われたら

 

私は人として

生きてる価値はあるんだろうかと

そんなことまで考えてしまう

 

 

そんな日は決まって

寝起きのパニック発作

 

過呼吸になって

苦しいのに死ねなくて

枯れたと思った涙が溢れてくる

 

 

 

 

私もひばりのように

自由に羽ばたきたい

 

 

不倫される側にも原因がある

f:id:sui08:20240625104640j:image

 

不倫が発覚してから

旦那さんに今も言われ続けてる言葉

 

不倫される側にも原因がある

 

 

 

もちろん私が100%悪くないなんて思ってない

性の不一致も私が原因だと思うし

 

 

確かに不倫の行動を起こしたのは自分だから

それは悪いと思ってる

でも、行動を起こすってことは原因がある

その原因はお互いにある

 

見た目に気を使ってた?

私は女性としての意識が低いらしい

 

ちゃんと相手の意見聞いてる?

私は自分勝手で常に自分の意見を通すらしい

 

そういう所が他を求める原因なんだよ

 

 

今でも言われ続ける言葉たち

 

いま一緒にいるのは

子どもたちの為だから

 

 

私が離婚届渡した時は

信頼取り戻せるようにマジで頑張るから

1年見ててほしい

そう言ってた

 

 

結局は変わらないんだよなー

デミセクシャルが感じる壁

f:id:sui08:20240624124238j:image

 

デミセクシャル

ってあんまり聞いたことないですよね

 

私も1年前に知りました

 

旦那さんに不倫されたとき

求められないのが嫌だった

と言われたのにすごくビックリしたのを

今でもよく憶えています

 

人より性欲は少ないと思っていたけど

求められないことが不倫に繋がるなんて

思ってなかった

だって旦那さんのことはホントに好きだったから

 

学生時代、バスケ部の先輩からの妬み嫉みで

レイプまがいなことをされたことがあって

そういうのも重なって

あんまり性行為に興味もないし

いい思い出もない

 

だけど信頼している旦那さんとならと

私なりに応えていたつもりだったけど

足りない

満足できない

もっと求めて欲しかった

 

って言われた時は

無理だなって思ってしまった

 

 

本音を言えば

私はしなくてもいい

心の繋がりがあって

体の温もりを感じられて

思いやりのある行動がお互いに取れていれば

私は性行為はしなくていい

 

 

だけどそんな人はほんとにごく僅かであって

ほんとにこの人のことを信頼してるって

感じていても常に性欲があるわけじゃなくて

 

この感覚は同じデミセクシャルの人とは

わかるー!ってなったぐらいで

違う人に話しても

あんまり意味わかんないって

よく言われるところなんですよね

 

 

いま私に寄り添ってくれてる人は

ノーマルな人なので

私の感覚は言葉で伝えていかないと

きっと困惑してしまうと思う

 

それでも理解していくねと言ってくれる彼に

ほんとに感謝しかないなと思う反面

もっと楽で素敵な人がいるのに

申し訳ないなって思う自分もいる

 

 

出会ってくれてありがとう

出会ってしまってごめんね

 

がいつもぐちゃぐちゃに入り乱れて

どーしていいのかわからなくなる

 

 

不倫をされて嫌だったこと

f:id:sui08:20240622155849j:image

 

不倫をされて嫌だったこと

 

 

もちろん性的な関係を持たれたことでしょ?

 

違うんですよねー

 

そこは特に何も思わなかった

 

 

私が事実を知っていく中で

すごーく嫌な気持ちになったこと

 

 

 

それは相手が私と同い年の人

しかも子持ちであるこということ

 

旦那さんの話だと

相手はシングルマザーだと

 

 

旦那さんの勤務に合わせて

夜から朝方までとか

夕方から深夜までとか

結構な頻度で会ってたから

 

 

なおさら耳を疑った

 

 

 

……子どもは??

 

 

 

旦那さんも私が離婚届を出した時に

子どもを1番に考えていきたいって言ってた

 

 

いやいや

あなたが魅力的に感じてる人は

子どもほっぽりだして女になってますけど

 

しかも私はセクマイもあるから

自分から求めることはあまりしないけど

 

その人は常に求めてくれた

体の相性はよかった

同い年でもそこは全然違った

 

 

そんなことも言われた

 

自分にもダメなこと

たくさんあるのはわかってる

 

だけどそれを人と比べるのは

すごくナンセンスだと思う

 

 

 

 

セクマイとしての苦悩

f:id:sui08:20240618102606j:image

 

 

まだそんなには周囲に

カミングアウトしてるわけじゃないし

全ての人に理解してほしいなんて

これっぽっちも思っていないけど

 

 

色んな場面で苦労することが多いのも事実で

 

 

 

この間、仕事の講習でLGBTについて

理解を深めていきましょうというテーマ

で進められた内容

 

なんだかすごく嫌な予感はしてたけど

案の定まだまだ偏見の目がたくさんで

 

ただ女装したいだけだろ

同性愛……きつ…

 

 

うんうん、そうだよなーって笑

 

 

私と同世代の人も

まだまだ偏見の目はあって

 

私、LGBTQですけど

って言う勇気は出なかったなー

 

 

 

セクマイといっても

育った環境や価値観も様々で

大きなカテゴリーはあっても

そこに全てをあてはめる必要もなくて

人の数だけ個性もある

 

 

私もきっと一括りにはできない

 

 

 

好きな人ができたとしても

それはそれ

その人には全幅の信頼を置くけども

仕事は仕事で全力だし

子どものことも全力で向き合うし

一般的にいう異性と遊ぶことだってある

私の中では男、女という区別はないし

人として関わりたいから関わる

 

 

1つのことに依存する

これがどれだけリスキーなのか

身をもって体験したから

なおさらなのかもしれない

 

 

 

だけど実際に私のような行動をしていたら

頭おかしい

ただの遊び好き

子どもがかわいそう

 

これらは実際に言われたことのある言葉です

 

 

 

たしかにそうなのかもしれないよね

 

 

世間とのバランスを取りながら

生きていくことはほんとに難しいなー

 

 

 

 

 

平行線な話し合い

f:id:sui08:20240617164200j:image

 

 

旦那さんと

よくこれからのことについて話をすることが

あります

 

 

 

 

旦那さんは再構築を望んでいて

これからも家族で過ごしたいと

 

 

信頼はしてないけど

仲が悪いわけじゃない

買い物も行くし

色んな話もする

 

だけど心が乱れる原因は

ほとんどが旦那さんの言動だったりするわけで

 

 

私はただただ穏やかに生活がしたい

自分のやりたいこと

子どもたちのやりたいことに

全力になりたい

 

だからこそ

自由になりたい

 

 

そう伝えるけど

 

 

籍を抜く必要はない

好きなことをすればいい

今の状況が落ち着いたら

好きなひとだって作ればいい

 

干渉はしないけど

離婚もしない

 

 

いくら話し合いをしても

この言葉で終わってしまう

 

 

これからフリースクールも本格的に動き出して

パワーがいることもたくさんある

そんな時に心乱されたくない

 

 

そんなに離婚したいなら

1人で子どもたちを置いて

好きなところに行ったらいい

副業もしていてほとんど家にいないけど

その状況でもママは自分のしたいことのために

出ていったんだよって説明するよ

 

 

って。

 

 

 

そんなこと言われて

じゃあ出ていくねなんて言えない

 

 

 

そんなことを平気でいうところが

すごく苦手

 

 

 

 

リストカットをする心理。

f:id:sui08:20240610154017j:image

 

カウンセラーの仕事をしていると

リストカットしました

お腹切りました

死にたい

 

といった相談も受けます。

 

 

私自身も何度か経験をしています

リストカットをやめましょうとは言いません。

 

人それぞれの感じ方、価値観があるので

一概にこうだとは言えないけれど

 

苦しんでることに

気付いて欲しくないけど

気付いてほしい

 

 

そんな人が多い気がします

 

 

 

死にたい

 

ほんとにそう思ってるんだと思う

 

だけど

 

助けてほしい

 

 

そんな気持ちもあるから

自傷行為をしているんじゃないかなと

 

 

身近な人には言えない

そんなことたくさんあると思います

 

リストカットしたらだめだよ

 

じゃなくて

 

そのままのあなたで大丈夫だよ

 

そう言ってあげられる人がいれば

救われる人はたくさんいると思う。

 

 

私はそーでありたいし

そーゆー場所を作りたい。